A B O U T
2020.06.16
私たちのこと
2018年6月生まれの小さな男の子と父、母の3人家族。
ロジカルで冷静、潔癖、ルールを守る父と、喜怒哀楽が激しく熱しやすく冷めやすい、ズボラでテキトーな私(母)。乾きものであっても賞味期限が1日でも過ぎたら破棄する父と、基本臭いを嗅いで大概のものは食べてしまう私(母)。靴磨きに余念がない父と白いTシャツと色物を一緒に洗濯してしまう私(母)。そんな正反対な両親をもつ、甘えん坊なボク。小心者で慎重派、恥ずかしがり屋で内弁慶でお調子者の小さな男の子。そんな家族の日常のアレコレ。
好き
旅行がスキ。(コロナ禍で海外旅行に行けなくて残念。)
キャンプやアウトドアがスキ。
ブログについて
育児の記録を何にも残していなくて、三日坊主で何度もやってはやめていたブログ。インスタグラムでつらつらとキロクを残していたけど、それもやっぱり止まってしまったり。大切な思い出やその時々の気持ちたち、どこか特別に保存したいと、Webの勉強も兼ねてこのブログを立ち上げた。
育児と暮らしとお出かけと私の愚痴、そんな雑多ブログ。オススメしたいコトやモノ、備忘録、何気ない日常のアレコレなども。つらつらと。
子育てで大切にしたいこと
自分の頭で考える力をつけて、生涯学び続けられる自立した人、そんな大人になってほしい。
こうあってほしいとか、親の思い通りになってほしいなんては思わないけれど、この世に産み落とした以上、ある程度の環境を整備するのは親の責任だと思っている。まだ自分の意思であれやこれや選択できない時期は親のはたらきかけがとても重要だとも。
こんな仕事についてほしい、こうなってほしいと、思ってしまいがちだけど、好きこそ物の上手なれ、何か好きなものを見つけてそれに熱中してほしいなぁ。私たち親がよく観察して、好きなことや興味があることをとことんやらせてあげたい。生かすも殺すも親次第だとも思う。
同時に、可能性を狭めないためにも色んな世界を見せてあげたい。動物園、植物園、博物館、美術館、色んなところに旅行に行ってキャンプも沢山したいなぁ。あまり親の価値観を押し付けないで、アニメだったりゲームだったりでもいいと思う。可能性を狭めないために。
自分の目で、耳で、鼻で、肌で、体感して、実際に経験して沢山の事を体験させてあげたい。自然に沢山触れさせたいけどこれからの時代ある程度テクノロジーにも慣れさせたい。私たち両親にできることはなんだってやってあげたい。可能な限りで。
同じ考え方や、そうでない人とも、色々ご意見やアドバイスなどいただけばなぁと思っています。ただの記録や発信だけでなく、将来的には情報交換の場になれば嬉しいなぁ。