ニトリのカラボが優秀すぎる【子供服の収納に】

おすすめ

今の家に引っ越す前は1LDKに住んでいて
そのマンションで使っていたキッチンの棚が
なかなか捨てられずずーっと邪魔で..⠀

今の家に越してからは
ちゃんとしたキッチンの棚を買ったので
いらなくなったけど、木のデザインで、キッチン以外の場所でも使える。
と思い、寝室に置いていたけど、

なんかどうも収納がしっくりこない..⠀

かといえ粗大ごみにだして捨てるのも
まだまだ使えるのにもったいない..
と、ずーっとモヤモヤしてましたが
やっと捨てることに(結局捨てるんかぁーい⠀

IKEAのなんですけど、
なんか昔はIKEAとかテンションあがってたのに
IKEAの家具ってどうも何かが微妙だったりしませんか..⠀

前はよく行ってたけどいつからか行かなくなったなぁ..⠀

引っ越しのときに解体できなかったりするのが不便なんですよね。

 

で、
収納を見直しました。⠀

大好き、ニトリのカラボ


いや、#カラボ収納 すごい⠀

ずーっと息子の着替えや保育園の荷物も
赤ちゃんワゴンマイナーチェンジして
ずっとIKEAのワゴンに入れてリビングに置いてましたが
(IKEA使っとるやないかぁーい)
やっと、寝室に収納を設置してこちらに⠀

_________________________________________ ⠀

カラボ A4-3段 1,826円 × 2 = 3,652円
収納ボックス浅型 304円 × 8 = 2,432円
専用引出しレール 101円 × 8 = 808円⠀

計6,892円⠀

幅41.9×奥行29.8×高さ107cm

_________________________________________ ⠀

 


我が家、キッズスペース のおもちゃ収納もカラボ活用していて

詳細はこちら

一番上の板を少し下げたりできるのが
カラボのフレキシブルな使いやすさ⠀

 

中身はこちら

 

寝る前に読む絵本たち
名前書いたおむつたち(保育園用)
保育園用のTシャツ、肌着、ズボン
靴下、エプロン、口拭きに、
家用のパジャマ、ロンパース、スリーパー

もこもこの服とか
ベビーカーのレインカバーとか
真冬のベビーカーにかける
あったかいもこもこのひざ掛けとか

とにかくあちこちに置いてあった
嵩張るものたちもここに入れられて
もう、すんごくすっきり、、

そしてこの横のこれ

引っかけられるのが4連ついてるこちら
ニトリで一緒に買いました◎

リュックや保育園バックをかけられて
毎日帰ってきて
ポン。と、廊下に置いたりしなくなります

とってもすっきり。嬉しい。

模様替えしたり引っ越したりして
間取りが変わっても合わせ方を変えて
色んな形で使えるのがカラボの好きポイントです⠀


もうひとつ横に追加しようかな、、

コメント