子連れキャンプ★RECAMP勝浦★大空芝生サイト★2月レポ

■CAMP

~KicomamaのキャンプLog第4弾~
過去のキャンプキロクはこちら

今年の冬は長い。非常に長い。

Googleが~去年の今日~なんて、去年の今日はこんな感じでしたよ、って写真を見せてくれるんだけれども、去年の今日こんな薄着!?と驚くほど。でも確かに去年は暖かかった。暖冬だった。ダウン着なかったもん。

今年は11月からしっかり寒くて2月が終わるまでしっかり寒い。

実はPICA系列のキャンプ場を予約していたけど、寒すぎやん。凍結やん。と、冬タイヤ持っていない我が家は断念。読み甘すぎ~~~よみあま~~~

で、急遽行けるキャンプ場ないのか!?と調べに調べて急遽行くことになったRECAMP勝浦

RECAMP系列って大きくていろんなところにキャンプ場がある。

昨今のキャンプ場人気でアクセス数すごいであろう、キャンプ場予約サイト、なっぷ

そこで予約ができるのだけれど、たいていの高規格キャンプ場や人気キャンプ場は基本的に予約開始で即予約満。フル!満!!!となるけど、比較的RECAMP勝浦は予約が取りやすい気が。

行ってみた結果、とってもいいキャンプ場だったから、今になってとても謎。あんなにいいキャンプ場だったらもっと予約取れなくても不思議じゃないのに、、

そんなRECAMP勝浦のキャンプ場キロク📝

基本情報

住所 〒299-5226 千葉県勝浦市串浜1830    
予約 / キャンセル料なっぷにて / 7日前から発生
現地での支払いカード利用可能
チェックイン / アウト1300〜 / 〜1100
クワイエットタイム2200~翌0700
ゴミ可燃・ペットボトル・缶:無料
瓶:別途300円
シャワー無料0700~2200
お風呂無料8:00~10:30(最終退出:11:00)
15:00~19:30(最終退出  20:00)
炊事場のお湯 / 洗剤お湯あり / 洗剤やスポンジ無し
トイレ勝手にランク付け      ★★★★☆
AC電源サイトによりあり
1,000円!!!!!!
Wi-Fi無料にてあり
その他ランドリー無料

予約をするとLINEが飛んできて、

  • 場内マップやWi-Fiの情報が送られてきて
  • 事前チェックインができて
  • お風呂の予約ができて
  • 質問もLINEから簡単にできる

周辺情報のまとめだったり、キャンプ飯のおすすめだったり、ケーキの予約ができたり、雨雲レーダーのリンクが届いたり、、、

びっくりなのが、帰る時もこのLINEからチェックアウト、のボタンを押すだけ。後は管理棟寄らずにサイトからそのまま帰路へ~~~。ハイテク~イマドキ~すご~~~最近のキャンプってもはやハイテク~~

このLINEでもよく書かれていたり、なっぷのページにも再三書かれているのがクワイエットタイムについて。2200~翌0700は静かにしましょうねって。幸運なことにあまりマナーがどうなん?って人たちに出くわしたことが無いけれど、これだけ書いてるという事はこれまでにトラブルも沢山あったんだろうな。大変だな~~~絶対嫌だ、そんな人たちいたら。

マナー守ってね、というLINEの中に、お声がけすると”うるさいの基準は?”と問われますが何デシベル以上がうるさいという基準はありません、という記載があったけど、そういう質問をする時点でこちら側の人間からしたら苦笑いですけれど・・

昨今のキャンプブームでマナーの悪いキャンパーも増えているというのをよく目にするけど、どうか皆マナーを守って、周りに迷惑をかけずに皆が気持ちよくキャンプ場を使えるようにしていきたいもの。

サイト

バンガロー、キャビン、トレーラーハウス、区画サイト、フリーサイトがある。

今回予約が空いていたのは大空芝生サイト。予約がギリギリ(3日前とか?)だったから、選択の余地はなかったけれど、結果とても良かった。隣のサイトと距離が近いというのは少し感じたけれども。シェルタ―だし、車横づけで目隠しになるのでそんなに気にはならなかった。

他人との距離を気にするタイプのオットですら大丈夫だったから、皆さん大丈夫かと。(保証はなし。)

J6という番号だったけど、管理棟も炊事場、トイレも遊具も近くて本当に良かった。また来るときも大空芝生サイトがいい。まぁでも木の陰とか全くないから、夏はこかげサイトが人気なのかなぁ。

まわりに人が多い+ちゃまがオットと一緒に遊びに出ていった写真チャンスのタイミングで地元産のものを売りに回る売り子さんたちが来て、全然外からのサイト写真を撮れなかった・・

あそび場があるから小さい子連れでも安心

夏にはプールも(コロナの状況による)あるみたいで、ちゃまはしきりにプール入りたい!と叫んでいた。

すべり台にブランコに、ザリガニ釣り池に、黒板広場。スラックラインも。

黒板広場のクレヨンがなくて必死で探してたら、売店で買うんだった・・恥

大きく書いておいてくださいよ 恥

2月なのに天気が良くて最&高だった。冬キャンプ行けるかなとガクブルだったけど、さすが千葉はあったかい。富士山のふもとにもともと行く予定だったけど凍死してたかも・・

こちらに来て良かった。

薪割体験!

13時にチェックインしてゆっくり設営して、オットの設営中に私はちゃまと遊具で遊んで、(注:私は本当は設営したい派なので決して設営をさぼって押し付けているわけではない)、皆で場内散策して、そういえば行きしなのホームセンターとかで薪買うのわすれたんだった~と管理棟へ行くと・・・

薪が1,000円!!!しぇんえん!高っ!!!

思わず多分口に出してしまっていたかも。

これまで高くても700円とか・・800円でもたぁっか!!ってなっていたのに、、

1,000円!強調すな

でも薪割体験もできたので。せっかくなので。結果、薪割なんてあまりやったことが無いから(私は家がドがつく田舎で、田舎というかもはや森の中。中学生の時まで実家のお風呂は五右衛門風呂で父が毎週のように薪割やっていた為、薪割は割と身近だけど、オットはシティボーイ。)オットと息子の薪割体験が見れたから、結果1,000えんも高くはなかったです。RECAMPさんありがとう。

思い出はプライスレス。

キリングなんちゃらみたいなのでやるんだけど、私はど下手だった。(幼少期の薪割のはなし・・)オットが上手で(シティボーイなのに)ストレス発散していた。

焚き火いる?という愚問を投げかけてきたオットも、薪割を楽しんでくれてヨカッタ。

お風呂と炊事場とトイレについて

なにも写真がないけれど、炊事場とトイレは普通に綺麗だった。常に掃除されていた。炊事場はキャンパー同士のマナーだと思うけど、今回は皆マナーを守って皆で綺麗に使えた。自分ももちろん。洗い物ででた食べかすは袋に入れて持ち帰る。

お湯が出る水道もあり、並ぶのかなぁ~と思ったけど、サイトが割と満だったのに、全然並んでいなかった。常に行ってすぐ使えるか、どなたかが使っていてもすぐに空いて使えるか。ノンストレス。ゴム手袋もあるけどやはり素手で油が落ちたかとか確認したいから、お湯はありがたや~~~

お風呂は予約した時間に行くだけ。何も書かないし、誰も管理していない。無法地帯なんじゃ・・!と最初は思ったけど全く。皆きちんとルールを守っていた。むしろ我々が時間少しオーバーしてしまった・・・すみません。いやはや。3歳の息子と一緒にふろに入り、2人ともきちんと洗って、髪の毛までパーフェクトに乾かすのは30分では至難の業・・

なのになぜかお湯にゆっくり浸かってしまった・・次回気を付けます・・

ドライヤー脱衣所に1個しかなかったけど、こちらも取り合いにならず、すんなり使えた。(時間が押していたからかも)

お風呂が無料で入れるのは本当にありがたい。シャワーもあるみたいだけど、夏は皆使うのかな?この時期は皆お風呂だった。

とっても素敵なキャンプ場だった

お風呂からあがったら、BBQして、スモアして、焚き火楽しんで、我が家は夜早いので20時には就寝。私は後片付けして就寝。

いや、毎度思うけれども、ご飯の写真ってみなどうやって撮ってるんだろう・・。

我が家は焼き立てをすぐにパクパク(全員)。温かいうちに食べたいし、ちゃまの食事の世話もあるし。映え~の写真なんて撮ってたら冷めるし、横で荒らしてくるし・・映え写真撮れる日はほど遠い。

ペッパーランチ風チャーハン、美味だった。おいしいと言わないオットがうなずいて食べていた。(相当おいしかったと思う)

星も綺麗だったし。

朝起きてホットサンド食べて(いやこれも、私は焼き係、それは全くいいんだけれども、焼けたやつから食べられる、次焼けたらまた食べられる・・いつ撮れるねん写真よ)

遊具で遊んで撤収して11時のチェックアウトで余裕をもって出られた。

また来ます、RECAMP勝浦!

コメント